甜茶とは
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
TOP
>
サプリメント一覧
>
甜茶
サイト内検索
お悩み・症状一覧から知りたい情報を探す―
健サプねっととは?
健康食品とは?
■甜茶
■甜茶とは
「甜茶」とは、中国南西部を原産地とするお茶で、「甜」という文字の通り甘いお茶です。 日本で紹介され話題を呼んでいる「甜茶」は、バラ科キイチゴ属の「甜茶縣鈎子(てんようけんこうし)」という種類です。 中国では古くから「おめでたいときに飲むお茶」として愛飲されてきた一方、 咳止め・のどの痛み・食欲増進・解熱などの効果があるとされてきました。
■甜茶の成分
甜茶ポリフェノール、ルプソシド、カリウム・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・鉄などのミネラル
■甜茶の効果
抗炎症作用と抗アレルギー作用で花粉症やアトピー性皮膚炎に有効
甜茶の効果については、既に多くの研究や臨床試験が報告されていますが、その中でも抗炎症作用と抗アレルギー作用が特に目覚しい効果が報告されています。 甜茶には「甜茶ポリフェノール」が含まれており、ヒスタミンの分泌抑制および抗炎症作用があると「日本アレルギー学会」で研究結果が発表されています。 一般的な抗アレルギー剤やヒスタミン剤などは副作用が心配されますが、甜茶には副作用は認められていません。 具体的な効果の見られる症状としては、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・嗅覚異常・目のかゆみ・涙目などで多くの人が苦しむ花粉症があげられます。 花粉症の場合は、個人個人の症状によっては効果にも違いがありますが、花粉が飛ぶ2週間〜1ヶ月前(1月頃)から飲み始めると効果的なようです。 また、アトピー性皮膚炎や難治性の皮膚炎などに対する作用も報告されています。
■甜茶が効果的なお悩み・症状
アトピー
:
ヒスタミン分泌抑制、抗炎症作用がアレルギー症状に役立ちます。
花粉症
:
ヒスタミン分泌抑制、抗炎症作用がアレルギー症状に役立ちます。
気になる成分があった時には、
こちらでお調べください。
・
フリーワードで検索
・
五十音順で検索
栄養士 なおみちゃん
「甜茶」の甘味成分である「ルブソシド」は、砂糖の75倍もの甘味がありますが、カロリーはゼロです。
カフェインは含まれていないので、子供からお年よりまで安心して飲用できます。
▼サプリメント
・
アガリクス
・
イチョウ葉
・
ウコン
・
カキエキス
・
キャッツクロー
・
グルコサミン
・
コエンザイムQ10
・
米糠(こめぬか)
・
ゴーヤー(ニガウリ・苦瓜)
・
コンドロイチン
・
サメ軟骨
・
シジュウム
・
白いも(シモン)
・
大豆・豆乳
・
タツノオトシゴ(海馬)
・
卵(タマゴ)
・
甜茶
・
杜仲茶
・
納豆
・
ナツメ(棗)
・
にがり・ニガリ(苦汁)
・
ニンニク
・
ノコギリヤシ
・
ノニ
・
発芽玄米
・
バナバ
・
フコイダン
・
ブルーベリー
・
プロポリス
・
紅麹
・
ポリフェノール
・
マカ
・
免疫卵(たまご)
・
ヤーコン
・
ルイボス
・
ルンブルクスルベルス
(赤ミミズ、ミミズ酵素)
・
ローヤルゼリー
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
※当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
株式会社現代医学研究社
Copyright 2004 www.e-kenko.org Allright Reserved.