グルコサミン
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
TOP
>
サプリメント一覧
>
グルコサミン
サイト内検索
お悩み・症状一覧から知りたい情報を探す―
健サプねっととは?
健康食品とは?
■グルコサミン
■グルコサミンとは
グルコサミンは、天然アミノ糖の一種で、糖タンパクとして多くの動物の体内に分泌している成分です。ヒトの体では細胞や組織を結びつける結合組織として働き、軟骨・爪・皮膚などに特に含まれています。また、カニやエビなどの甲殻類の外殻を形成するキチン質にも多く含まれます。
■グルコサミンの成分
糖タンパク(天然アミノ糖の一種) 原料:カニ・エビなどの甲殻類の外殻(キチン質)
■グルコサミンの効果
関節炎に得意な効果を発揮
グルコサミンは軟骨に多く含まれており、肘・膝・腰などの関節でクッションの働きをする軟骨を健康な状態に保つ大きな役割があります。しかし、グルコサミンは激しい運動や肥満による部分的なストレス、また加齢により減少する成分でもあります。 健全な関節軟骨は、65〜85%の水分と2種類のタンパク質(コラーゲン・プロテオグリカン)を主成分としてスポンジ状のクッションを形成しています。このプロテオグリカンの生成に欠かせないのがグルコサミンです。飲み続ける事により、関節の働きを滑らかにし、膝や肘の痛みや違和感をとります。日本では食品として摂取されていますが、ヨーロッパでは薬として使用されています。また、アメリカでグルコサミン療法を紹介した本がベストセラーになり一大ブームを巻き起こしました。
■グルコサミンが効果的なお悩み・症状
関節痛
:
グプロテオグリカンを生成し、関節の働きを滑らかにします。
腰痛
:
関節でクッションの働きをする軟骨を健康な状態に保ちます。
痛風
:
痛みの抑制、免疫力の向上に効果的です。
気になる成分があった時には、
こちらでお調べください。
・
フリーワードで検索
・
五十音順で検索
栄養士 なおみちゃん
グルコサミンはカニ・エビなどの甲羅を原料にしていますので、甲殻アレルギーの方、若い方の大量摂取は自然な軟骨の再生能力を弱めるため注意が必要です。
▼サプリメント
・
アガリクス
・
イチョウ葉
・
ウコン
・
カキエキス
・
キャッツクロー
・
グルコサミン
・
コエンザイムQ10
・
米糠(こめぬか)
・
ゴーヤー(ニガウリ・苦瓜)
・
コンドロイチン
・
サメ軟骨
・
シジュウム
・
白いも(シモン)
・
大豆・豆乳
・
タツノオトシゴ(海馬)
・
卵(タマゴ)
・
甜茶
・
杜仲茶
・
納豆
・
ナツメ(棗)
・
にがり・ニガリ(苦汁)
・
ニンニク
・
ノコギリヤシ
・
ノニ
・
発芽玄米
・
バナバ
・
フコイダン
・
ブルーベリー
・
プロポリス
・
紅麹
・
ポリフェノール
・
マカ
・
免疫卵(たまご)
・
ヤーコン
・
ルイボス
・
ルンブルクスルベルス
(赤ミミズ、ミミズ酵素)
・
ローヤルゼリー
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
※当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
株式会社現代医学研究社
Copyright 2004 www.e-kenko.org Allright Reserved.