バナバとは
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
TOP
>
サプリメント一覧
>
バナバ
サイト内検索
お悩み・症状一覧から知りたい情報を探す―
健サプねっととは?
健康食品とは?
■バナバ
■バナバとは
「バナバ」とは、フィリピン・インドネシア・タイ・インドなど熱帯、亜熱帯地方に自生するミソハギ科の常緑高木で、和名をオオバナサルスベリといいます。 直径20〜30cmもあるバナバの葉は食物繊維が豊富で、亜鉛・タンニン・カルシウムなどの豊富なミネラルを含んでいます。 特にフィリピンでは古くから民間伝承の薬用茶として愛用されてきました。
■バナバの成分
アスパラギン酸、アラニン、パリン、タンニン、鉄、カルシウム、アルギニン、プロリン、スレオニングルタミン酸、イソロイシン、ロイシン
■バナバの効果
含有のコロソール酸が血糖値の上昇を抑制するので糖尿病に有効
体内で血糖値を下げる働きをするのはインスリンというホルモンです。バナバには、このインスリンに類似した作用を持つ「コロソール酸」という成分が含まれています。 具体的には、体細胞にブドウ糖が取り込まれるのを調節する「ブドウ糖輸送体(グルコース・トランスポーター)」というタンパク質をコロソール酸が活性化するのです。 コロソール酸の働きで血糖値上昇が抑制されるので、糖尿病の予防と治療に有効です。
コレステロールの沈着抑制作用も
バナバは、他の健康茶と比較しても、ミネラルを豊富に含んでいることも特徴です。 その中には、血糖の消費を促す「マグネシウム」、血圧降下作用を持つ「カルシウム」などの血管障害に有効な成分だけでなく、コレステロールの血管壁沈着を抑制する「亜鉛」も含まれています。
■バナバが効果的なお悩み・症状
糖尿病
:
コロソール酸が血糖値を下げます。
気になる成分があった時には、
こちらでお調べください。
・
フリーワードで検索
・
五十音順で検索
栄養士 なおみちゃん
バナバは美しい薄紫色の花をつけ、その葉は煎じて民間伝承のお茶として愛用されてきました。
▼サプリメント
・
アガリクス
・
イチョウ葉
・
ウコン
・
カキエキス
・
キャッツクロー
・
グルコサミン
・
コエンザイムQ10
・
米糠(こめぬか)
・
ゴーヤー(ニガウリ・苦瓜)
・
コンドロイチン
・
サメ軟骨
・
シジュウム
・
白いも(シモン)
・
大豆・豆乳
・
タツノオトシゴ(海馬)
・
卵(タマゴ)
・
甜茶
・
杜仲茶
・
納豆
・
ナツメ(棗)
・
にがり・ニガリ(苦汁)
・
ニンニク
・
ノコギリヤシ
・
ノニ
・
発芽玄米
・
バナバ
・
フコイダン
・
ブルーベリー
・
プロポリス
・
紅麹
・
ポリフェノール
・
マカ
・
免疫卵(たまご)
・
ヤーコン
・
ルイボス
・
ルンブルクスルベルス
(赤ミミズ、ミミズ酵素)
・
ローヤルゼリー
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
※当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
株式会社現代医学研究社
Copyright 2004 www.e-kenko.org Allright Reserved.