神経痛とは
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
TOP
>お悩み・症状>
神経痛
サイト内検索
サプリメント一覧から知りたい情報を探す―
健サプねっとは?
健康食品とは?
■神経痛
■神経痛とは
神経痛とは、末梢神経にそって起こる発作性の痛みをいいます。代表的なものに坐骨(ざこつ)神経痛、三叉(さんさ)神経痛(頭部顔面に起こる)や肋間(ろっかん)神経痛があり、この3つが神経痛の70%を占めるといわれています。痛みの原因は、脊椎(せきつい)や脊髄の異常、その周辺の変形などによる知覚神経の圧迫によって起こる場合がもっとも多いようです。また、糖尿病や腫瘍、薬物、貧血、アルコール中毒なども原因の一つとされています。
■代表的な神経痛の主な原因と症状
<坐骨(ざこつ)神経痛>
【原因】
坐骨神経は腰椎の中の腰髄から出て、足の裏まで伸びている末梢神経です。この神経が何らかの原因で刺激されると痛みが出ます。痛む原因としては、椎間板ヘルニアや変形性腰椎症、脊椎カリエス、馬尾神経腫瘍などの病気があります。神経痛の患者の中では、坐骨神経痛の患者が一番多いようです。
【症状】
ももの後ろからふくらはぎ、さらにかかとのあたりまで痛みます。咳やくしゃみをしても、下までするどく痛みます。
<三叉(さんさ)神経痛>
【原因】
三叉神経は顔面の知覚神経です。三叉神経痛の原因は長い間不明であると考えられていました。しかし、最近ではこの多くは硬化した脳底部の小動脈が蛇行して、近くの三叉神経に触れ、その度に痛みが起こると考えられてきています。その他、脳腫瘍などが原因となっている場合もあります。
【症状】
三叉神経は顔面の知覚神経であるため、痛みも顔面に出ます。三叉神経は @眼神経まわり A顎神経で頬の皮膚や眼窩、そして鼻腔の部分B下顎周辺の3つの神経に分かれています。これらの部位に、針で刺したような激しい痛みが数秒から数分間続きます。中年過ぎの女性に多く、痛みは顔面の片側に起こるのも特徴です。
<肋間(ろっかん)神経痛>
【原因】
肋間神経は背骨の胸の部分である胸椎から出て、肋骨に沿って胸・腹部まで伸びている末梢神経です。この肋間神経が、いろいろな原因で痛むのが肋間神経痛です。原因は肋骨の損傷や脊椎の病気だけではなく、帯状疱疹(ヘルペス)、肺炎、胸膜炎などの感染などがあります。しかし、はっきりした原因の分からないものもあります。
【症状】
肋骨に沿って胸部や腹部に帯状又は半環状に、突発的あるいは持続的に痛みが出ます。咳や深呼吸でも痛みが強くなります。痛みは片側だけに起こることが多いです。
■神経痛を誘発するもの
痛みは何の前ぶれも無く突然起こることも多いのですが、あくび、くしゃみ、会話、食べ物の咀嚼、歯磨き、冷水での洗面や冷風に当たることで痛みが誘発されることもしばしば見られます。また、部分的障害や病変が断続的に神経を圧迫して起こることもあります。
■神経痛に効果的なサプリメント
プロポリス
:
フラボノイドが天然の形で含まれており、鎮痛作用があります。
キャッツクロー
:
神経痛を始め、腰痛、関節痛を和らげる効果があります。
杜仲茶
:
血行を良くして、痛みを和らげます。
白いも(シモン)
:
天然ビタミンKやポルフィリンが豊富に含まれています。
よもぎ:
入浴剤として使用すると効果的です。
気になる成分があった時には、
こちらでお調べください。
・
フリーワードで検索
・
五十音順で検索
看護師 ゆかりちゃん
三叉神経痛は、
顔面神経痛
ともいわれ、肋間神経痛は、肋骨に沿って激しい痛みがおこります。坐骨神経痛は、椎間板ヘルニアなどが原因です。
いずれも安静にすることが大事で、あくが強いものや体を冷やす食べ物は控えましょう。
▼お悩み・症状
・
アトピー
・
胃炎
・
ED(インポテンツ・勃起障害)
・
肩こり
・
花粉症
・
がん(癌・ガン)
・
肝炎(肝障害)
・
肝硬変
・
関節痛
・
血栓症
・
高血圧
・
高脂血症
・
口内炎
・
更年期障害
・
骨粗鬆症
・
子宮内膜症
・
しみ・そばかす
・
女性不妊(不妊症)
・
神経痛
・
心臓病(狭心症・心筋梗塞)
・
頭痛
・
前立腺肥大
・
痴呆
・
痛風
・
低血圧
・
糖尿病
・
動脈硬化
・
脳血管障害(脳卒中)
・
冷え性
・
肥満・ダイエット
・
便秘
・
味覚障害
・
むくみ
・
腰痛
・
リウマチ
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
※当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
株式会社現代医学研究社
Copyright 2004 www.e-kenko.org Allright Reserved.