便秘とは
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
TOP
>お悩み・症状>
便秘
サイト内検索
サプリメント一覧から知りたい情報を探す―
健サプねっとは?
健康食品とは?
■便秘
■便秘とは
「便秘」とは、排泄物が長時間腸内に留まることで、便の水分が吸収されて固くなり排便に困難を伴う状態のことを指します。 「便秘」の明確な定義はありませんが、一般には3〜4日以上便通がないことを便秘といいます。 中には2〜3日に一回の人もいますが、不規則な排便であっても苦痛を感じない場合は便秘ではありません。 逆に、1日1回の排便があっても、量が少ない時・便がすっきり出た感じがない時・便が固くなかなか排便できない時など便秘とみなすことがあります。
■便秘の原因
腸での水分過吸収、腸粘液の分泌異常、腸管運動障害、腸管の自律神経異常などが原因とされています。 また、小食および水分不足 ・繊維不足等の食生活の乱れや精神的ストレス ・運動不足も大きく影響します。
■便秘の主な症状
・排便に時間がかかる ・力まないと出ない ・硬くてコロコロの便 ・黒くて臭い便 ・細い便
・少ない便で残便感がある ・オナラが臭い、またはよく出る ・吹き出物・シミ・ニキビができる
・便通がないことによる腹痛、腹部膨満感、食欲不振など
・長期化すると精神的にイライラして情緒不安に陥ることもある
■便秘が女性に多いのは何故?
女性に便秘が多い理由として男性よりも腹筋や横隔膜が弱い事、腸が長い傾向にあること、 ダイエットによる食事量の少なさなどがいわれていますが、中でも女性ホルモンの一つプロゲステロンの影響が 大きいと考えられています。 プロゲステロンは、排卵に備えて腸管内から水分を体内に溜め込む作用があるため、便を硬くしていまいます。 また子宮などを緊張させ腸の動きも鈍くしてしまうこともプロゲステロンが便秘を引き起こす理由の一つです。 プロゲステロンが多く分泌される生理前の2週間は水分を多めに摂るなど注意が必要です。
■便秘から併発する病気
便秘が慢性化することで、以下の病気を引き起こす危険があります。
●大腸ガン ●大腸ポリープ ●乳ガン ●高血圧 ●じんま疹 ●ぜんそく ●アトピー ●大腸憩室 ●痔など
■便秘の予防と治療
(1)食物繊維の多い野菜や果物、例えば(たけのこ、ごぼう、海藻類、 きのこ類、こんにゃく等)を充分に摂取しましょう。
(2)果物、ヨーグルト等に含まれる有機酸は腸に刺激を与え腸の運動を 促進するので意識的に摂取すべきです。
(3)水分が足りないと、便がかたくなって便秘になるので、 1日にコップ7〜8杯ほどの水分をとりましょう。
(4)毎日、朝食後に便意があってもなくてもトイレに行って、 規則的な排便の習慣をつくりましょう。
(5)便意があったら我慢をしないように心がけましょう。
(6)身体を動かすと、腸の動きがよくなります。 日常生活の中でこまめに体を動かすようにし、運動不足の解消に努めましょう。
(7)腹部のマッサ−ジをする(大腸は右側から左側に走行しているので、 「の」の字を書くように右回りにマッサ−ジをすると、動きがよくなります)。
(8)温めると腸の動きがよくなるので、腹部を温める(入浴もよい)。
■「便秘」に効果的なサプリメント
米ぬか
:
食物繊維が豊富に含まれています。
発芽玄米
:
食物繊維が豊富に含まれています。
大豆・豆乳
:
食物繊維、オリゴ糖が豊富に含まれています。
気になる成分があった時には、
こちらでお調べください。
・
フリーワードで検索
・
五十音順で検索
看護師 ゆかりちゃん
食物繊維は水分を吸収して便を柔らかくし、便の量を増やしてくれます。
スムーズに排便するには、それなりの量が必要です。
食物繊維の多い野菜や果物、海藻類を十分摂取すること
が、便秘予防の第一歩です。
▼お悩み・症状
・
アトピー
・
胃炎
・
ED(インポテンツ・勃起障害)
・
肩こり
・
花粉症
・
がん(癌・ガン)
・
肝炎(肝障害)
・
肝硬変
・
関節痛
・
血栓症
・
高血圧
・
高脂血症
・
口内炎
・
更年期障害
・
骨粗鬆症
・
子宮内膜症
・
しみ・そばかす
・
女性不妊(不妊症)
・
神経痛
・
心臓病(狭心症・心筋梗塞)
・
頭痛
・
前立腺肥大
・
痴呆
・
痛風
・
低血圧
・
糖尿病
・
動脈硬化
・
脳血管障害(脳卒中)
・
冷え性
・
肥満・ダイエット
・
便秘
・
味覚障害
・
むくみ
・
腰痛
・
リウマチ
症状別
│
サプリ別
│
プレゼント
│
ライブラリ
│
話題のサプリ
│
コラム
│
メルマガ
│
リサーチ
※当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
株式会社現代医学研究社
Copyright 2004 www.e-kenko.org Allright Reserved.